認定スクラムマスター(CSM®)研修・トレーニングは、アメリカに本拠を置く非営利団体 Scrum Alliance® による認定研修(トレーニング)です。 Scrum Alliance® の 認定スクラムトレーナー(CST®)による世界標準の研修・トレーニングとなります。
Scrum Alliance®の認定スクラムトレーナー(CST®)による「 スクラム スクラムとは、タイムボックスを設定し、チームでプロダクトの価値を向上するためのフレームワーク(開発手法)です。 詳細は、Scrum Primer(スクラム入門:和訳版) にてご確認下さい。 をプロダクト開発の仮説検証のフレームワークとして活用する」ための研修・トレーニングです。
本研修・トレーニング中に能力を評価された方は、認定スクラムトレーナー(CST®)によってScrum Alliance®に登録されます。残念ながら、本研修・トレーニングは、お金で資格を取得(購入)するための研修・トレーニングではございません。
ビジネスリーダー、製品開発責任者、またはそれに該当する役割の方
本研修・トレーニングでは
プロダクトオーナー
プロダクトオーナーとは、スクラムで規定されている役割の1つで、ビジネスオーナー的存在。
ビジネスの黒字化・製品価値の最大化に責任があります。
製品をビジネスとして成功させるために、開発プロセスを定義(スクラムの導入もその一端)し、顧客の声を取り纏めたり、社内外のステークホルダーとの調整などを行います。
開発優先順位を決めるのもプロダクトオーナーの大きな役割の一つです。
がどのように考え、どのように振る舞うべきかを学び、チームのアウトプットをいかに高い価値提供(高ROI)へ導くのかに重点がおかれます。
スクラム
スクラムとは、タイムボックスを設定し、チームでプロダクトの価値を向上するためのフレームワーク(開発手法)です。
詳細は、Scrum Primer(スクラム入門:和訳版) にてご確認下さい。
の基礎〜応用の理論から実践までを幅広く学び、深く理解することができます。
本研修・トレーニングはケーススタディと議論の研修・トレーニングスタイルで行います。多くの実践的な演習、応用問題、シミュレーション等の様々なスクラムの疑似体験が含まれます。
こちらのページ をご覧ください。
認定プロダクトオーナー(CSPO®)研修・トレーニングを実施しています。
Odd-e Japan(オッドイー・ジャパン)公式研修・トレーニングサイトよりお申し込みください。