トレーニング予約 お問い合わせ

スクラムマスターとは

スクラムが世の中に浸透し始めたことで、同時に注目を集めているスクラムマスター

この記事では、スクラムマスターの役割について紹介していきます。

スクラムマスターとは

スクラムガイドでは、スクラムマスターは「スクラムガイドで定義されたスクラムを確立させることの結果に責任を持つ。スクラムマスターは、スクラムチームと組織において、スクラムの理論とプラティクスを全員に理解してもらえるよう支援することで、その責任を果たす。」と説明されています。スクラムマスターは、さまざまな形でスクラムチーム、つまりプロダクトオーナーや開発者を支援します。

  • 自己管理型で機能横断型のチームメンバーをコーチする。
  • スクラムチームが完成の定義を満たす価値の高いインクリメントの作成に集中できるよう支援する。
  • スクラムチームの進捗を妨げる障害物を排除するように働きかける。
  • すべてのスクラムイベントが開催され、ポジティブで生産的であり、タイムボックスの制限が守られるようにする。
スクラムガイド

コーチする、支援する、働きかける、といった言葉からどのような役割をイメージされるでしょうか。スクラムマスターの役割について少し具体的に掘り下げてみたいと思います。

スクラムマスターの主な役割

プロダクトオーナーに対する支援

スクラムマスターは、プロダクトオーナーに対して以下のような支援を行います。

  • 効果的なプロダクトゴールの定義とプロダクトバックログ管理の方法を探すことを支援する。
  • 明確で簡潔なプロダクトバックログアイテムの必要性についてスクラムチームに理解してもらう。
  • 複雑な環境での経験的なプロダクト計画の策定を支援する。
  • 必要に応じてステークホルダーとのコラボレーションを促進する。
スクラムガイド

例えばプロダクトゴールを含むプロダクトバックログの内容自体はプロダクトオーナーが責任をもちますが、それらの効果的な管理方法や記述方法については、スクラムマスターがコーチとして、プロダクトオーナーを指導する必要があるということです。スポーツと同様に、名コーチが名選手である必要は必ずしもありませんが、プロダクトオーナーの仕事に興味をもち、学習や経験を積むと良さそうです。
複雑な環境での経験的なプロダクト計画の策定を支援についても考えてみます。反対の意味を持つ単純な環境での思索的なプロダクト計画、例えばウォーターフォールのような計画主義的アプローチですが、変化が起こりにくい単純な環境であればうまくいくかもしれません。一方、現代ビジネスのほとんどは変化の激しい複雑な環境に置かれているので、スクラムのような経験主義的アプローチで反復的・漸進的に対応していくほかありません。こうした考え方をプロダクトオーナーやステークホルダーに理解してもらうこともスクラムマスターとして重要な役割の一つと言えそうです。

開発者に対する支援

スクラムガイドによれば、開発者は次の結果に責任を持つと定義されています。

  • スプリントの計画(スプリントバックログ)を作成する。
  • 完成の定義を忠実に守ることにより品質を作り込む。
  • スプリントゴールに向けて毎日計画を適応させる。
  • 専門家としてお互いに責任を持つ。
スクラムガイド

スクラムマスターは上記のような開発者の責任を果たせるよう支援する役割ともいえそうです。例えば、完成の定義については2020年11月のスクラムガイドからインクリメントに対する確約(コミットメント)として位置付けが明確になったばかりで事例も少なく、理解が及んでいない開発者も多いのではないでしょうか。そうした場合、開発者の責任を果たすためには、スクラムチーム全体で、完成の定義の理解を揃えておく必要があります。スクラムマスターは、このようなスクラムの理論とプラティクスを全員に理解してもらえるよう、時には比喩や事例も交えながら、指導者・教育者の役割も担います。

組織に対する支援

スクラムマスターが支援する対象は、スクラムチームだけではありません。スクラムガイドにも、スクラムマスターは、スクラムチームと、より大きな組織に奉仕する真のリーダーであると記載されています。スクラムガイドには以下のような記載もありますが、組織に対する支援とは具体的になんでしょうか。

  • 組織へのスクラムの導入を指導・トレーニング・コーチする。
  • 組織においてスクラムの実施方法を計画・助言する。
  • 複雑な作業に対する経験的アプローチを社員やステークホルダーに理解・実施してもらう。
  • ステークホルダーとスクラムチームの間の障壁を取り除く。
スクラムガイド

スクラムガイドの冒頭に、人々、チーム、組織が価値を生み出すための軽量級フレームワークであると記載されています。言い換えれば、スクラムは組織にとっての何らかの価値創出につながることを前提として定義されたフレームワークであるとも言えそうです。組織にとっての価値とは、売上や利益の向上、従業員の労働環境の改善などさまざま考えられると思いますが、スクラムマスターには、スクラムの導入や活用を通じ、組織にとっての価値創出につながる道筋を示していくアンバサダーのような役割も求められるかもしれません。

スクラムマスターのスキル

スクラムマスターの役割を果たす上では、次のようなスキルが求められます。

  • ティーチング(Teaching):知識や技術を教え与える。
  • ファシリテーティング(Facilitating):活動(チーム活動や議論等)を促進する。
  • メンタリング(Mentoring):対話を通じて人生観などに対する気づきを促す。
  • コーチング(Coaching):問題解決や目標達成のための気づきを促す。
  • シチュエーショナリング(Situationaling):状況を把握して対応する。

このようなスキルは一朝一夕での習得は困難ですが、スクラムの実践や研修・トレーニングの中で意識しながら活用することにより、徐々に習得していくと良いでしょう。

まとめ

スクラムマスターの役割について、スクラムガイドを引用しながら説明してきました。2020年11月に更新されたスクラムガイドでは、最小限かつ十分なフレームワークに戻すことを目的に、従来のバージョンにあった指示的な表現がなくなりました。 これからスクラムを導入しようと考えている未来のスクラムマスターにとっては、もしかすると具体的な実践イメージが持てていないかもしれません。 当社が開催しているスクラムマスターのトレーニングは、認定スクラムマスター(Certified ScrumMaster®:CSM®)の資格取得に留まらず、スクラムの実践に役立つ学びを得るのに効果的です。 受講してみることで、多くの気づきを得られるでしょう。

関連URL