新規プロジェクト始める時、新たなチームを編成する時、このようなお困りごとはありませんか?
プロダクトオーナーに
適任の人材がいない
プロダクトオーナーの
育成の方法が分からない
Scrum研修は受講したが
実践に活かせるか不安
多くのお客様から「自社内でプロダクトオーナー(Product Owner)の人材不足、育成が課題」という声をお聞きします。
貴社のプロダクト開発を行う開発チームをPastoral Dogがご提供、チーム体制についてはお客様のご要望に合わせて調整をいたします。
Scrum Alliance®認定資格を持つ認定スクラムプロダクトオーナーが貴社の育成したい社員にコーチとして付きます。貴社プロダクトのプロダクトバックログ作り、優先順位の決め方、開発チームとのセレモニーやコミュニケーションの方法についてサポート及びコーチングを実施いたします。
自社内の開発リソースを調整することなく貴社のプロジェクトを素早く進めることができます。
人材不足になりがちなプロダクトオーナー(Product Owner)の育成をすることができます。
スクラム(Scrum)の研修で習得した知識、スキルを実践で活かすことで学びの定着・成長を促進します。
認定スクラムマスターと認定スクラムプロダクトオーナーのプライベート研修をコーチング契約企業用のグループ割引価格で受講いただけます。
プロダクト開発、事業開発の経験豊富なコーチが1名、貴社のプロダクトオーナーのご支援をさせていただきます。
Odd-eグループは、IT業界を中心に、製品開発コンサルティングやコーチング、研修などを手がける集団です。シンガポールを中心に中国、日本、タイ、フィリピン、台湾、オーストラリア、アメリカ、オランダにそれぞれの拠点を持っています。各国にそれぞれの法人があり、Odd-eグローバルが各リージョンの法人との間に資本関係があります。
Odd-e Japan(オッドイー・ジャパン)が開発業務を請け負う会社としてPastoral Dogを設立しているように、各国のOdd-eにPastoral Dogのような開発業務を請け負う会社が存在しています。Pastoral Dogをハブに、お客様の依頼に合わせて、Odd-eグループ内で最適な開発チームをアレンジし、開発からリリースまでをサポートいたします。
Odd-eグループであればオフショアの課題を解決いたします。
言語、文化の違いによるコミュニケーションコストの増加。担当者が現地に出張・滞在などで結果的に費用がかかることも。
Pastoral Dogの専任担当者が現地の開発チームをマネジメント。お客様にマネジメントコストはかかりません。
要件、仕様の相互理解がされず、勝手に作業や仕様を変えてしまう場合があり、発注者の意図と異なる結果になることも。
Scrum開発で納品を1週間単位で行います。意図した製品になっているかの確認を定期的に 行えます。また、柔軟に変更をすることも可能です。
テストに関する意識が低かったり、ソースコードが荒れているケースがあり、メンテナンスなどの運用費用が高くなることも。
テクニカルコーチが在籍する会社で教育を受けた開発者が開発します。持続可能性を意識した品質の高いコードを納品します。テクニカルコーチが開発チームをサポートします。
Scrum Alliance®が認定しているScrum Training Courseを提供できる日本で数少ない企業です。
毎年多くの方が研修を受講され、応募企業300社、受講者も6千人を超えました。
弊社は組織や技術のコンサルティングを行うにあたって必要な技術やスキルをもったスタッフで構成されています。
月額定額 + 成果契約 =定額制アジャイル開発
月額50,000円
月額1,200,000円
機能の数が少なく、中長期的に機能開発を行っていくライトプランです。小規模継続開発に適しています。
月額2,400,000円
決めた機能を素早くリリースしたい時に適しているスタンダードプランです。サービスの継続的成長を、スピード感を持って実現していきます。
月額3,600,000円
エンジニア6名1チームを専任でお客さまの開発に充てるプレミアムフプランです。短期間に多数の機能を開発されたい場合に適しています。
運用実費:要求される運用レベルに応じた実費をいただきます。 / コーチング費用:訪問回数などに応じたコーチング費用をいただきます。
2006年 大学卒業後、ヤフーにて営業職として入社。その後、企画職に異動しヤフオクなどECサービスのプロダクトマネジメントを通して、「モノづくり」の楽しさを知る。
2011年(株)ディー・エヌ・エーへ入社し、Scrumと出会う。プロダクトオーナーとしてMobage(ソーシャルゲームプラットフォーム)の開発や新規事業の立ち上げを推進。
2014年 リクルートで海外事業の責任者をした後、2015年からOdd-Eに参画。プロダクトオーナーとして医療・農業向けの新規プロダクト開発に挑戦中。営業、CS、人材採用、総務などコードを書く以外の業務を担当。
2016年 Scrum Alliance® Certified Scrum Professional® 資格取得。
新卒で旅行代理店に勤め、一度出産育児のために退職。3年間主婦業に専念してみたものの向いていないことに気づき某IT企業へ就職。CS、プロモーション、マーケティング等の業務を経験した後、新規プロジェクト立ち上げに抜擢されゼロイチフェーズの楽しさを知る。
その後「なくてはならない業界に携わりたい」という想いから医療業界へ飛び込み、採用や広報業務に携わる。
より良い仕組みやユーザに喜んでもらえるサービスを創りたいとOdd-eに参画。ユーザーへ価値をどう届けるか模索しながら新規プロダクト開発に挑戦中。