2006年大学卒業後、ヤフーにて営業職として入社。
その後、企画職に異動しヤフオクなどECサービスのプロダクトマネジメントを通して、「モノづくり」の楽しさを知る。
2011年(株)ディー・エヌ・エーへ入社し、Scrumと出会う。
プロダクトオーナー
プロダクトオーナーとは、スクラムで規定されている役割の1つで、ビジネスオーナー的存在。
ビジネスの黒字化・製品価値の最大化に責任があります。
製品をビジネスとして成功させるために、開発プロセスを定義(スクラムの導入もその一端)し、顧客の声を取り纏めたり、社内外のステークホルダーとの調整などを行います。
開発優先順位を決めるのもプロダクトオーナーの大きな役割の一つです。
としてMobage(ソーシャルゲームプラットフォーム)の開発や新規事業の立ち上げを推進。
2014年リクルートで海外事業の責任者をした後、2015年からOdd-eに参画。
プロダクトオーナー
プロダクトオーナーとは、スクラムで規定されている役割の1つで、ビジネスオーナー的存在。
ビジネスの黒字化・製品価値の最大化に責任があります。
製品をビジネスとして成功させるために、開発プロセスを定義(スクラムの導入もその一端)し、顧客の声を取り纏めたり、社内外のステークホルダーとの調整などを行います。
開発優先順位を決めるのもプロダクトオーナーの大きな役割の一つです。
として医療・農業向けの新規プロダクト開発に挑戦中。
営業、CS、人材採用、総務などコードを書く以外の業務を担当。
2016年Scrum Alliance® Certified Scrum Professional® 資格取得。
「卵を割らなければ、オムレツを作ることはできない」
フランスの諺で、自分が大好きな伊坂幸太郎の小説に出てくる言葉です。
「当たり前」のことを言ってるだけですが、「自分から行動をしなければ、何事も先に進まない」という意味です。
過去に当時の上司から「頼むからこれ以上、殻を割らないでくれ」と泣きつかれたことがあります。(笑)